【冬期講習が始まる】冬期講習の効果

目次

冬期講習が始まる

学習塾の講習には、春期、夏期、冬期講習があります。

春期講習は、復習と1学期の予習

夏期講習は、苦手単元に戻って復習をする。2学期の予習が主な内容になります。

冬期講習は、中学3年生にとっては、「高校受験本番で点数が取れるようにする」がメインテーマになります。

そのためのカリキュラムが用意されています。

冬期講習では、

①学校で終わっていない単元を勉強する

②5科目の復習をする

③実践形式で入試の模擬試験を解く

が主な勉強の内容になります。

それとは別に1月、2月に直前講習があり、過去問や類似問題演習をかなり解きます。

冬期講習で効果を出すには

「いつまでに何をどこまで終わらせておく」かを明確にしておくことが必要です。

そのためには、進捗管理をしっかりしていきます。

無計画にただ単に勉強さえしていけば良いというのではなく、しっかりと計画表を作っていく必要があります。それがなければ時間のロスにつながります。最大の効果が上がるように計画を立てて勉強していくことが効果を出すことにつながります。

ほとんどの塾では、最大の効果が出るようにカリキュラムを組んでいます。

取り組むべきことは

冬期講習で計画的に勉強をしていくと効果が出ます。その内容は、入試問題でみんなができるところで点を落とさないように基礎・基本を繰り返し勉強することが重要です。

高校のレベルによって、入試で取る点数は大体決まっています。自分が受験する高校はどこまでの点数が必要なのかを知って、確実にその点数が取れるように練習しておくことが重要です。

目次